ベッドの選び方.com
トップ > マットレスの選び方 > マットレスのローテーション

マットレスのローテーション

ローテーションは定期的に表と裏・頭と足の部分を入れ替えること。表面のへたり(体の形に凹んだあとが元に戻らなくなること)を防いだり、中にたまった湿気を逃がす役割があります。

長持ちさせるには欠かせないお手入れですので、3ヵ月に1回程度、季節の変わり目にローテーションを行いましょう。

1. ベッド本体の上にマットレスが乗った状態でスタート。

rotation1

2. マットレスを横に90度回転させます。

3. 90度回転させた状態でマットレスの側面をつかみ、立てて起こします。天気が良ければ、マットレスを横向きに立てた状態でしばらく通気させましょう。

4. マットレスを倒して、表になっていた面を下にします。

5. 表と裏が入れ替わった状態です。

rotation5

6. 最後に再び90度回転させて、頭側と足元側を入れ替えます。表裏、頭側と足側すべて逆向きにしたらローテーション完了です。

rotation6
無料メンバー登録で10%OFF

無印良品ネットストアでは無料メンバー登録で10%OFFになるキャンペーンを実施中。11月27日午前10時(実店舗は26日)までの期間限定です。お見逃しなく。


  マットレスの選び方
https://single-bed.com/matress/rotationマットレスのローテーション

あわせて読みたい

ベッドメイキングの仕方

ポケットコイルマットレスの選び方

安い三つ折りマットレスのおすすめは?

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』

同じカテゴリの記事

  • 安い三つ折りマットレスのおすすめは?
  • ポケットコイルマットレスの選び方
  • ビーナスベッド・国産ポケットコイルマットレスの評価
  • 源ベッド・ベッド用マットレスの評価
  • マットレスの種類
  • アイリスプラザ エアリーマットレスMARS-Sの口コミ
  • マットレスのコイル数、配列について
  • 硬すぎるマットレスの対処法
  • 柔らかすぎるマットレスの対処法
  • マットレスを床に直接置きたい
  • マットレスのローテーション
  • マットレスの掃除
  • マットレスの寿命はいつ?
  • マットレスを廃棄処分するには

ピックアップ

  • 無印良品のベッド
  • ポケットコイルマットレスの選び方
  • 脚付マットレスのおすすめ
  • ロフトベッドの選び方
  • トップページ

Copyright© 2019 ベッドの選び方.com. All rights reserved.

ページトップへ