ベッドの選び方.com
トップ > 初めてのベッド選び > 布団からベッドにしたい人のQ&A

布団からベッドにしたい人のQ&A

kiso_qa

生まれて初めてのベッド生活を検討してる人に多い質問、使い始めてから困ったことの解決方法をQ&A形式で集めてみました。

Q.布団は新しく買い足さないとダメ?

A.毛布類はそのまま使えるので、新調する必要はありません。シーツとベッドパッドはマットレス用に買い足す必要があります。

ベッドパッドはマットレスの汚れを防ぐ寝具です。体から出た汗や皮脂を吸収します。

Q.寝てる最中に掛け布団がずれて落ちそうになる。

A.シーツと掛け布団カバーの素材を揃えるとズレ落ちにくいです。シーツが綿なら、掛け布団カバーも綿にする、といった具合ですね。

掛け布団を羽毛製にするのもズレ防止になります。羽毛の掛け布団は体にほどよくまとわりついて、下に落ちる心配がほとんどありません。

Q.敷き布団はいらないの?

A.マットレスに布団を敷く必要はありません。

2枚重ねにして寝る人もいますが、カビが生えやすいです。マットレスの上に布団を敷くと湿気の逃げ場がなくなります。

また、マットレスのスプリングに過度の負担がかかるので、寿命が短くなるかもしれません。

Q.マットレスってどうしても買わないとダメ?

A.購入をおすすめします。ベッドに布団を敷くのは、板の上に布団を広げて寝るようなものです。体が痛い上に、きしみ音がマットレスより大きく、快適ではありません。

どうしても敷き布団を使うなら2〜3枚重ねる、ウレタンマットレスを下に敷くなど、何らかの工夫が必要です。布団以外考えられないなら、畳ベッドにしましょう。

Q.四角いシーツはどうやってかけるの?

手順はこちらをどうぞ。

無料メンバー登録で10%OFF

無印良品ネットストアでは無料メンバー登録で10%OFFになるキャンペーンを実施中。11月27日午前10時(実店舗は26日)までの期間限定です。お見逃しなく。


  初めてのベッド選び
https://single-bed.com/hajimete/huton-qa布団からベッドにしたい人のQ&A

あわせて読みたい

敷き布団が使える無印良品の収納ベッド

ベッドの相場。値段の違いは何?

腰痛の人のベッド選び

ディノス  - 購入検討型家具レンタルサービスflect(フレクト) レンタル期間最長36ヶ月☆
返却 or 買取を選べる家具レンタル “flect”

同じカテゴリーの記事

  • 【2018年版】ベッドの相場。値段の違いは何?
  • ベッドのサイズ一覧と体に合うサイズの探し方
  • ベッドの部品・小物の名前
  • ベッドのメリット&デメリット
  • 布団からベッドにしたい人のQ&A
  • IKEAのベッドは日本製とサイズが違います
  • ベッドメイキングの仕方
  • 腰痛の人のベッド選び
  • ダブルベッドと離婚率って関係あるの?

ピックアップ

  • 無印良品のベッド
  • ポケットコイルマットレスの選び方
  • 脚付マットレスのおすすめ
  • ロフトベッドの選び方
  • トップページ

Copyright© 2019 ベッドの選び方.com. All rights reserved.

ページトップへ